ネットスーパーの利用調査。普段の買い物利用としては2割程度の普及率

 株式会社プラネットでは、ネットスーパーに関する意識調査を実施した。米国などの一部の都市エリアでは普及・拡大しているネットスーパー。日本では全体からすると、普段の買い物にネットスーパーを利用するのは約2割程度となっている。若年層では利用機会が増えている一方で、送料の高さ、実物を見ながら選びたい・その日の安い物が買えない、といった意見もあった。


ふだんの買い物に「ネットスーパー」を利用する人は2割
店舗の種類や形態別に、買い物をする頻度を尋ねました。「ほぼ毎日」から「週に1回」までの数値を合わせた“週1回以上”計で比べると、最も高かったのは「スーパー」81.2%、次いで「コンビニ」50.3%、「ドラッグストア」23.0%、「生協」14.4%、「ネットショッピング(楽天市場、Amazonなど)」9.8%の順になりました。

利用頻度が高いのはやはり「スーパー」「コンビニ」などの実店舗で、「ネットスーパー」は2.5%と最下位。

「ネットスーパー」を「全く利用しない」は79.7%と8割で、逆算すると、(頻度にかかわらず)ふだんの買い物に「ネットスーパー」を利用するという人は約2割。まだ身近な存在ではないようです。

ネットスーパーの利用調査。普段の買い物利用としては2割程度の普及率

ネットスーパーを最も利用して いるのは若年層? 高齢層?
“週1回以上”計を性年代別に見ると、性年代によって異なる傾向がうかがえました。「スーパー」は男性に比べて女性のほうが高く、また、若年層より中高齢層で高くなっていました。女性の60代・70代以上では9割を超えています。

一方、「コンビニ」は、女性の70代以上では15.1%と最低でしたが、女性の20代、男性の50代以下では6割超。「コンビニ」の利用頻度が女性に比べて男性で高く、また、若い人ほど高いことがわかります。

「ネットスーパー」は男女ともに30代で最も高く、男性で6.9%、女性で5.9%。一方、男性の60代では0.9%、女性の70代以上では0.0%で、中高齢層にはほとんど利用されていないことがわかります。

「ネットショッピング」も同様に若年層で高く、ネットでの買い物になじんだ若い世代から、「ネットスーパー」の利用機会が広がっている様子がうかがえました。

ネットスーパーの利用調査。普段の買い物利用としては2割程度の普及率