朝日工業社は、遺伝子組み換え植物を対象とした完全制御型植物栽培システムや、葉菜類を対象とした多段式野菜栽培システムといった要素技術の展開を開始、アグリビジネスに力を入れる予定である。「今後も技術研究所でシステムの最適化、エネルギーコストの低減、栽培ノウハウを重ねるとともに、国や大学などの研究機関と連携する」という。
完全制御型遺伝子組み換え工場は、単に遺伝子を組み換えて生産性や品質を高めるのではなく、遺伝子を組み換えることで、本来植物にない物質を取り出す。例えば、従来は微生物などに頼っていたインフルエンザワクチンの精製につなげる研究も行われている。同社では、2006年から今春まで、経済産業省の委託研究事業に参画、開発を進めてきた遺伝子を組み換えたイネを使った医薬品原材料用有用物質生産技術も今後、展開可能である。
同社は、有用物質を安定・効率的に大量生産できる栽培方法をもとに、インフルエンザウイルスの経口ワクチンの生産など、遺伝子組み換え植物の産業利用対応施設や、原薬GMP(医薬品などの製造管理・品質管理規則)対応施設、育苗から栽培、収穫、製剤化まで一貫生産ができる点が強みである。組み換え遺伝子の拡散を防ぐため、イネの開花時に浮遊花粉を捕集するフィルターや、室圧管理、栽培残さの処理など、クリーンルームや病院向けの技術を応用しているほか、照明室は外気冷房空調を取り入れるなど、省エネ、環境負荷の低減につなげる。
イネの場合、苗を定植してから収穫まで、一般の水田は約120日だが、植物工場の場合約90日と短く、単位面積当たりの収穫も65%増え、1年に3−4作可能になるなど、高付加価値植物質の生産・蓄積量も高まる。また、ワクチンなどはイネ由来であるため、穀物と同じ常温で保存できるという。今まで、研究用として全国に6件程の納入実績があり、今後は遺伝子組み換え向け以外にも、一般的な多段式のユニットも販売展開していく予定である。<参考:建設通信新聞・記事より>
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現