株式会社NTTデータ経営研究所は、千葉県農林総合研究センター、千葉県果樹園芸組合連合会なし部会などの複数機関・企業と連携して、千葉県の特産品であるニホンナシの重要な病害である黒星病について、発生予測に基づく防除支援技術を携帯端末のアプリケーションに搭載し、ナシ園ごとの微気象を踏まえた病害虫発生予測と防除要否の情報を生産者に提供する実証事業に取り組む。
実証事業の実施にあたり、千葉県、船橋市、株式会社イーエスケイ、NTT東日本でコンソーシアムを結成します。なお、本事業は、総務省事業「IoTの安心・安全かつ適正な利用環境の構築」を活用しています。
本実証の背景
千葉県はニホンナシの産出額150億円、栽培面積1,520haといずれも全国1位を誇りますが、その生産量は減少傾向にあります。減少の要因の一つとして、重要病害であるナシ黒星病の影響が挙げられます。
ナシ黒星病への対策は、気象条件を踏まえて、適切なタイミング・時期に、適切な回数の薬剤散布を行うことです。
しかし、温暖化等に伴う気候変動の影響で、暦日単位で計画された薬剤散布では防除が難しくなっており、防除タイミングの高度な判断が必要となっています。
ナシ黒星病を適切に防除するためには、農地ごとの環境データの可視化や、細やかな状況予測などが必要になります。
こうした状況の中、千葉県農林総合研究センターが地域のアメダスデータに基づいたニホンナシの黒星病発生予測・防除支援技術(通称:梨なび)を確立しましたが、パソコンの表計算プログラム上での利用にとどまっていました。
事業内容と期待される成果
今回の実証事業では、千葉県農林総合研究センターが開発した防除予測アルゴリズムを用いた「梨なび」を携帯端末等で操作できるアプリケーションを開発する。
さらに、より正確な農地の微気象情報を得るために、農地ごとに気象センサを設置し、「微気象ネットワーク」の構築を目指します。
これによって、農地内の微気象情報を踏まえた病害虫発生予測と防除要否のナビゲーションを生産者に提供することを目指します。
アプリケーションの開発によって、生産者は、農地ごとの気象情報に合わせた作業ナビゲーションシステム「梨なび」を身近に利用できるようになり、適期・的確な防除、防除回数の削減、収穫ロスの抑制、減農薬栽培が可能となります。
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現