株式会社ビームスが日本の魅力を発信するBEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)は、農林水産省との初コラボレーションプロジェクト「たがやす BEAMS JAPAN ~食のカルチャーとスタイルを伝える~」を開催した。
本プロジェクトのディレクターであり、自身も農家であるビームス加藤は、「たがやす BEAMS JAPAN」というプロジェクトタイトルに込めた想いを「カルチャーの語源になっている“たがやす”という言葉。これまでもライフスタイルなどカルチャーを伝えてきたビームスだからこそ意味を持って発信できると思い、名付けました。」と語りました。
また、生産者と消費者を繋ぐ野菜即売所『BEAMS JAPANソクバイジョ』について、加藤は「野菜の背景や想い・食べ方をファッションブランド、ビームスの目線で発信していきたい」と意気込みました。
開催概要
●プロジェクトタイトルに込めた想い
BEAMS JAPANが発信してきた「文化(culture)」と、農業の基本作業である「耕す(cultivate)」の英単語がいずれも、「耕す」を意味するラテン語の「colere」を語源とする共通点に着目し、BEAMS JAPANならでの「農業カルチャー」を伝えたいという想いを込めました。
●実施期間
2022年1月26日(水)〜2月28日(月)
●展開店舗
・ビームス ジャパン(新宿)
住所:東京都新宿区新宿3-32-6
・ビームス ジャパン 渋谷
住所:東京都渋谷区道玄坂1-2-3 東急プラザ2F
・ビームス ジャパン 京都
住所:京都府京都市中京区烏丸御池姉小路下ル場之町586-2 新風館1F
●特設サイト
https://www.beams.co.jp/special/teamjapan/tagayasu_beamsjapan/
農林水産省「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT」について
持続的な食料の確保が世界的な共通課題となる中で、我が国では食の外部化・簡便化が進む一方、食と農との距離が遠くなり、農業や農村に対する国民の意識・関心は薄れています。
食についても新たな生活様式を模索する今、これからの日本の、自分たちの食を確かなものとしていくためには、消費者と生産者が一体となって自分たちの課題と捉え、行動変容に繋げていくことが必要です。
これまでも時代の変化に対応し、日本各地の食を支えてきたすべての農林漁業者・食品事業者の努力や創意工夫について消費者の理解を深め、良いところは伸ばし、変えるべきことを変え、新しいことにもチャレンジする。そういった取組を応援していく新しい国民運動です。
※ニッポンフードシフト公式WEBサイト:https://nippon-food-shift.maff.go.jp
BEAMS JAPANについて
BEAMSが日本の良さや面白さを世界へ発信するプロジェクトとして2016年にスタート。新宿、渋谷、京都のBEAMS JAPAN 3店舗を拠点に、日本の技術が光るプロダクト、伝統に裏付けされた各地の名品、モダンカルチャーやアートに加え、こだわりの日本ブランドやオリジナルウェアなどファッションアイテムも集積し、日本のモノやコトの魅力を国内外に発信しています。
これまでに兵庫県神戸市、大分県別府市、愛知県名古屋市、福島県などの地方自治体や、異業種との企業ともコラボレーションを行い、店舗イベントに加えて商品開発やガイドブックの発行など、数多くのプロジェクトに取り組んでいます。
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現