富士通とイオンアグリ創造、ベトナムでICTを活用した農業実証事業を開始

 富士通とイオン傘下のイオンアグリ創造、国際協力機構(JICA)は1月下旬より、ベトナムにてITを活用したハイテク農業の実証栽培をスタートする。

富士通は昨年より太陽光利用型植物工場による試験栽培を開始しており、今回のPJではハノイ近郊のハナム省と協力し、露地栽培を行う。

[関連記事]
富士通、植物工場など日本の最新農法を紹介するショールームをベトナム・ハノイに開設


富士通とFujitsu Vietnam Ltd.(富士通ベトナム)、イオンアグリ創造株式会社は、国際協力機構ベトナム事務所(JICAベトナム事務所)の支援を受け、ベトナム・ハナム省で、ICTにより、農作業履歴、生育状況、栽培環境情報を収集して活用する日本式農業の有効性を評価する実証事業を2015年10月に開始している。

また2016年1月19日からは、ハノイ市で、ベトナム政府女性連合の調査員がスマートフォンアプリを利用して報告する農作物の市場価格情報を集約する実証事業も開始する。

これらの事業では、2015年1月から1年間、富士通と富士通ベトナムがJICAベトナム事務所の支援を受け、ベトナム・フエ省で行った住民参加型防災システムの有効性評価での実績とノウハウを活用し、ベトナムで導入しやすいスマートフォンを利用して農作業履歴や市場価格などの情報を収集し、富士通のデータセンターで集約・可視化して提供する。イオンアグリ創造は、収集したデータを活用し、農作業を指導を行う。

富士通とイオンアグリ創造、ベトナムでICTを活用した農業実証事業を開始
実施場所
農業実証…ハナム省フーリー市から本実証用に提供される農場約10アール(=1,000m2)
市場価格情報調査…ハノイ市内

目的
(1)農作業履歴、生育状況、栽培環境情報収集の実現性調査
(2)収集したデータ活用の有効性調査
(3)ベトナムにおける、日本式農業を実践できる人材育成の実現性調査
(4)スーパーマーケットや市場における市場価格情報収集の実現性、および有効性調査

実施内容
(1)ICTを活用した情報収集

[1]農作業履歴:1人ひとりの農作業者が農作業情報収集スマートフォンアプリを使用し、農場に設置されたRFIDタグの情報を読み込むことで、いつ・だれが・どこで・なにを・何時間作業したかを、インターネット経由で富士通のデータ収集蓄積基盤に送信します。

農作業者氏名タグ、農場区画タグ、種まき・散水・施肥などの作業内容タグの中から、農作業者自身の氏名タグや実際に作業する区画、作業内容のラベルが貼られたタグを選んでスマートフォンをかざすだけで、農作業内容を送信できます。

[2]生育状況:農作業者が農作業情報収集スマートフォンアプリを使用し、作物の生育状況(丈の長さ・葉の数・実の数など)、病害虫の発生状況などについて、撮影した写真やコメントを富士通のデータ収集蓄積基盤に送信します。

[3]気象データ:本事業の農場のグリーンハウス内、および屋外に設置した気象センサーにより、温度、湿度、雨量、日照量を1時間、または10分ごとに測定し、富士通のデータ収集蓄積基盤に蓄積します。

[4]土壌データ:本事業の農場に設置した土壌センサーにより、土中水分量、土中温度、電解質などの情報を1日に3回測定し、富士通のデータ収集蓄積基盤に蓄積します。

[5]市場価格情報:ベトナム政府女性連合の13名が、調査員として本事業に参加します。各調査員が同市内のスーパーマーケットや市場の1店舗を担当して野菜の販売価格、産地、状態(写真撮影)などを調査し、市場価格情報収集スマートフォンアプリを使用して送信します。データはインターネット経由で富士通のデータ収集蓄積基盤に蓄積されます。