農業・食品産業技術総合研究機構の野菜茶業研究所とかずさDNA研究所のチームが9月19日 ナスの全遺伝情報(ゲノム)を解読し、国際的な科学誌DNAリサーチ電子版に発表した。病害に強く、商品価値の高い実がなる新品種の開発に役立つと期待される。
ナス科では南米原産のトマトやトウガラシ、ジャガイモのゲノムが解読されている。ナスはインド原産で日本では遅くとも奈良時代から栽培されており、研究チームは昔栽培されていた在来品種「中生真黒」を選定。2011年度から染色体12本で計11億2700万塩基対のDNA配列を解読し、約4万2000個の遺伝子を特定した。
このうち、ナス特有の遺伝子は約7600個と判明。抗酸化作用がある紫色の色素アントシアニンやクロロゲン酸の合成遺伝子のほか、病害抵抗性に関連する遺伝子などが見つかった。トマトなどのゲノムとの比較研究が進めば、ナス科植物の進化過程も明らかになるという。
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現