書籍『図解よくわかるフードテック入門』代替肉、スマート育種、陸上養殖など食に関わる新技術を紹介

日刊工業新聞社は、書籍『図解よくわかるフードテック入門(Amazon販売サイト)』を発売した。フードテックは、「食」と「先端技術」が結びついた技術・商品・サービスなどの総称として用いられ、従来の農林水産業の弱点を補う新たな方策として期待が高まっています。

書籍『図解よくわかるフードテック入門』代替肉、スマート育種、陸上養殖など食に関わる新技術を紹介
スマート化で食の可能性が広がる
「Food」と「Technology」を掛け合わせた造語であるフードテックは、ITやAI、ロボティクスなどの要素技術を用い、食の可能性を広げて高度化していく取り組みです。

バイオ技術を駆使した大豆ミートをはじめとする代替肉や藻類食品を大手食品メーカーや外食チェーンが採用し、食料枯渇問題への対策とするなど世界で広がりを見せ始めました。


フードサプライチェーンをめぐる新たなビジネスが始動
また、スマート農業や植物工場、陸上養殖といった生産現場のフードテックも著しく躍進しています。農林水産省が2021年に発表した「みどりの食料システム戦略」では、健康志向・環境負荷低減・フードセキュリティの観点からこうした代替肉・陸上養殖・植物工場を含むフードテックの推進が重要政策に掲げられ、今後は関連のビジネスがさらに加速することが確実視されています。


フードテックの普及に向けて課題も提起
本書は健康志向、環境負荷低減、最適生産などの観点から注目度が高まるフードテックに焦点を当て、構成要素や基幹技術について簡潔に図解で紹介します。フードテックがもたらす市場のインパクトや後押しする政策、普及に際しての課題にも言及。既存業態とフードテックが融合し、共存共栄していく姿を提唱しています。


目次
第1章 脚光を浴びる次世代技術“フードテック”
第2章 フードテックを後押しする社会トレンド
第3章 次世代のタンパク源“代替肉”
第4章 新商品が続々登場する“藻類食品”
第5章 異色の新食材“昆虫食”
第6章 農産物栽培を人工的にコントロールする“植物工場”
第7章 バイオテクノロジーを駆使した“スマート育種”
第8章 消費ニーズと環境配慮に応える“陸上養殖”
第9章 流通や加工におけるフードテックの躍進
第10章 フードテックを取り巻く政策


書籍情報
定価2,420円(本体2,200円+税10%)
仕様:A5判、並製、176頁
ISBN:978-4-526-08184-2
発行:日刊工業新聞社
発行日:2022年2月28日
図解よくわかるフードテック入門(Amazon販売サイト)』


編著者紹介
三輪泰史(みわ やすふみ)
㈱日本総合研究所 創発戦略センター エクスパート
1979年広島県福山市生まれ。東京大学農学部国際開発農学専修卒業。2004年東京大学大学院農学生命科学研究科農学国際専攻修士課程修了。

農林水産省の食料・農業・農村政策審議会委員、国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)アドバイザリーボード委員長をはじめ、農林水産省、内閣府、経済産業省、NEDOなどの公的委員を歴任する。