大雪による企業倒産事例。ハウス倒壊によるキノコ栽培や野菜仲卸の倒産も

 今年は関東や日本海エリアにて豪雪被害が多く報道されている。雪や異常気象は、消費者側から見れば「野菜価格の高騰」につながり、企業側からすると、大きな事業損失につながる。

豪雪では「物流面で混乱を引き起こし、野菜・食品の配送ができない」「大雪で外出が制限され、外食需要の減少やテーマパークにおける客数減にもつながる」といった、様々な業種に影響を及ぼしている。

 野菜の生産では、豪雪によるハウス倒壊だけでなく、野菜価格高騰でビジネスチャンスである植物工場においても、多くの施設が大都市から離れた場所にあるため、物流の影響を受けて配送できない、といった課題に直面するケースもあるようだ。


[関連記事]
埼玉県が雪害に強いハウス分析、単棟建設や補強材の活用呼び掛け
パナソニック、強風や積雪などの気象災害に強いパッシブハウス型農業システムを発売
日建リース、耐候性の低コスト温室ハウスのレンタル・サービスを開始。月々の支払いで設置可能
SRGタカミヤ、山梨県にパイプハウスによる「低コスト耐候性ハウス」55棟を建設

ただし、雪を有効資源として利用することで、冷却用の空調に活用したデータセンター(DC)に活用したり、データセンター(DC)から出た廃熱などを室内に取り込み、植物工場のような農業に活用する実証も行われている。
アオスフィールドなど、湯沢町に再エネ活用したコンテナ型のデータセンターを新設

帝国データバンク、企業倒産・大雪の影響調査結果

 関東地方では今年1月22日に2014年の「平成26年豪雪」以来3年ぶりとなる大雪となり、道路・鉄道・航空便など各種交通機関が混乱した。2月に入っても寒波の勢いは強く、日本海で発達した雪雲が北陸地方に流れ込み記録的な大雪が続き、物流網を中心に影響が広がっている。

そこで帝国データバンクでは、過去10年間の大雪による企業の倒産事例(2008年~2017年)をまとめた。

大雪による企業倒産事例。ハウス倒壊によるキノコ栽培や野菜仲卸の倒産も
■調査結果(要旨)
・2008年以降10年間の大雪による倒産は21件判明した。

・業種別に見ると、豪雪によるハウス損壊被害などの影響を受けた「農業・林業・漁業」が4件判明した。
このほか、製造や入荷状況に影響を受けた「食料品・飼料・飲料製造業」「飲食料品卸売業」などの食品取扱業者、客足の減少が響いた「旅館業」「娯楽業」など、多岐にわたった。

・発生年別に見ると、東京都でも45年ぶりの積雪量となった2014年が9件。
その後時間を経て経営状況に影響した企業もあり、2015年は3件、2016年は4件判明した。2008年および2012年は大雪による倒産は発生しなかった。

・地域別に見ると、「関東」が9件判明。「東北」は5件、「北海道」4件、「北陸」2件と、雪に慣れている地域よりも、雪に弱いとされている地域での発生が多かった。なお「中部」「近畿」「四国」「九州」では発生していない。