料理写真共有アプリ「SnapDish (スナップディッシュ) 」を運営するヴァズ株式会社は、同アプリの利用者から「食材を無駄にしたくない人」の生活者たちのリアルな声を集めて「SnapDish みんなのアイディア集~余らせてしまう食材編~」を発表した。
1)7割以上が食材を余らせることに「とても抵抗を感じている」実感の声。
本調査では「食材を余らせる(使い切れず捨てる)ことに抵抗を感じますか?」という問いに対し73%が「とても抵抗を感じる」と回答、「やや抵抗を感じる」も合わせると96%に上る層から回答を得ました。
「生鮮品や調味料等の食材を余らせる頻度を教えてください」という問いでは「月1回以上余らせる」が約6割に上り、その理由では、「品質が劣化したから」が69%、「消費期限を過ぎたから」が50%、「量が多かったから」が28%、「味が好みでなかったから」12%、「使い方が分からなかったから」9%となりました。
2)それでも余らせてしまう、、、余らせがちな食材とは?
「余らせがちな食材(複数回答可)」の回答では「野菜・果物」が最多の71%、ついで「簡便調理用の合わせ調味料」が31%、「牛乳・乳製品」15%、「基礎調味料(塩、砂糖、味噌など)」11%、「缶詰・瓶詰製品」と「粉類(小麦粉・片栗粉)」が10%と並び、品質の劣化が早い生鮮品や、一度に使う量が限られる調味料類、用途が限定的な食品が上位にあがりました。
また、食材を余らせる具体的な理由でも、「量が多くて使い切れない」「使い方が分からない」「調理頻度が低い」などの声が多く見られました。
▼余らせがちな食材とその理由(一部抜粋)
①傷みが早い/量が多くて使い切れない
・大根、白菜:大根を1本単位で買ったり、白菜を丸ごと買ってしまうので食べきれない。(千葉県・60代・女性)
・人参、じゃがいも:2人家族なので、量が多くて使いきれないことが多い。(東京都・40代・女性)
・お好み焼粉、天麩羅粉、豆板醤、ジャム、ピーナツバター、人参、のり、乾燥わかめ:量が多い。なかなか作らない料理のために購入して結局少ししか使わないで期限が切れてしまう。人参は袋から出すと意外とすぐ乾燥してしまう。毎日料理をしないとなかなか消費できない。(東京都・20代・女性)
・葉物野菜:たくさん捨てる事はほぼないですが、しなってしまった葉や、変色してしまった部分は捨ててしまいます。(埼玉県・30代・女性)
・餃子の皮:作りたいのは15個から18個だけど皮は25枚から30枚ある。あと、冷凍は再加熱で酸化、劣化しそうでしたくない。(京都府・50代・女性)
・その他上がった食品:もやし、レタス、大葉、パクチー、水菜、いちご、小松菜、食パン、牛乳、卵、カット野菜、生クリーム、きゅうり、キャベツ、長ネギ、ほうれん草、生姜 ほか
■ご希望の方には、調査結果データを公開致します。
回答者属性、集計データ、フリーアンサー全文を無料でご提供しております。以下ページ下部のフォームよりお申し込み下さい。
http://vuzz.com/?p=3460
※食品を余らせることに抵抗を感じる具体的な理由、余らせがちな食品とその理由、余らせないためほ工夫の回答(フリーアンサー)には、在住都道府県、年代、性別、就労状況、世帯の成人数、世帯の子ども数等の属性を併記しております。
■SnapDishで 余らない様に工夫した料理投稿一覧はこちら
https://snapdish.co/search/%E4%BD%99%E3%82%8A?rank=-timestamp
■調査概要
調査方法:アプリ内で「みんなの声大募集♪余らせてしまう食材編」として回答を募集
回答期間:2019年4月5日~2019年4月15日
回答者数:403名
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現