日本初の電解水設備を導入したオランダ式の太陽光利用型植物工場が高知県南国市にオープン

 整水器シェアNo.1の日本トリムが連携協定を結ぶ高知県・南国市・JA南国市・高知大学の4者との官民学による「還元野菜プロジェクト」のもと、高知県南国市に日本初の電解水設備を導入した太陽光利用型植物工場/オランダ式園芸用大型ハウスがJA南国市により建設され、2月1日に落成式が行われた。

当施設は、高知県、南国市からの補助金など約3.4億円で建設され、湿温度自動管理、二酸化炭素制御、環境制御設備など最先端設備を備えるオランダ式高軒高ハウスに、さらに当社の農業用電解水素水整水器を導入したものです。
還元野菜®(パプリカ、ピーマン)を年間132トン栽培することを計画しております。

当ハウスの設立により、「還元野菜プロジェクト」が本格的に始動いたします。当プロジェクトは、農林水産省補助事業の助成金※2も得ており、今後、電解水素水による高品質、高付加価値野菜の栽培技術の確立及び育成効果の実証を精力的に推進し、国内普及のみならずグローバルな展開を目指してまいります。

※1:オランダ式園芸用大型ハウスで、電解水設備を備えた施設は国内初の試みとなります
※2:農林水産省補助事業「農業界と経済界の連携による先端モデル農業実証事業」(平成28年度)に採択。3年間の研究費に対し、2,500万円助成金

日本初の電解水設備を導入したオランダ式の太陽光利用型植物工場が高知県南国市にオープン日本初の電解水設備を導入したオランダ式の太陽光利用型植物工場が高知県南国市にオープン

ハウス内設置還元野菜整水器(6台)ハウス内設置還元野菜整水器(6台)


オランダ式園芸用大型ハウス概要「太陽光利用型植物工場」

オランダはアメリカに次ぐ世界第2位の農業生産物輸出国であり、狭い国土を有効活用し高収益をあげる農業手法を確立してきました。当ハウスでは、そのオランダ式農業手法の1つである高軒高設計を採用し、限られた土地での高収量を目指します。

また自動温度管理、環境データ測定器など最先端技術を導入することで天候の影響を受けにくく、安定的な収穫が期待できるとともに、研究用データの取得環境としても適しております。

・規模:ハウス面積約6,928㎡(約70アール)、軒高5.5m
・建設費:3.4億円(高知県補助金46%、南国市補助金31%、他事業者負担)
・主な付帯設備:自動温度湿度管理設備、炭酸ガス発生設備、環境制御設備、環境データ測定装置、養液栽培システム一式、還元野菜整水器(6台)など


■栽培品目について
栽培品目には、南国市の基幹品目であるピーマンに加え、新たにパプリカを栽培いたします。パプリカ、ピーマンは、日射量の確保が収穫量増加に繋がると言われており、日射量が国内でもトップクラスの高知県は栽培に適した地域です。

特にパプリカは、近年、抗酸化性が高い野菜として注目が集まるとともに、料理の彩りの側面からも広く利用されて年々消費量が増えており、今後も需要は拡大していく見通しです。

さらに、現在日本国内で販売されているパプリカの約90%が韓国やオランダからの輸入品であるのに対し、国内生産することで、完熟出荷による鮮度や食味の良さで差別化を図ることも可能です。これは、日本の自給率向上に寄与することにもなります。

・栽培品目:パプリカ(栽培開始:2月~、収穫開始:5月~)、ピーマン(栽培開始:2月~、収穫開始:4月~)
・栽培方式:オランダ栽培方式(大規模、水耕栽培、高軒高、二酸化炭素制御等)+電解水栽培
・年間計画収穫量:パプリカ52トン、ピーマン80トン


■日本トリムの農業事業について
水を電気分解して生成した電解水素水を農業に活用することで、農作物の収穫量向上や、抗酸化成分、糖度などの質の向上がこれまでの研究や農家での実証により解明されてきました。現代の農家の高齢化・低収益等の問題を解決するため、野菜に必要不可欠な“水”に焦点を当てた新しい農業手法を提案することで、日本の農業への貢献を目指しています。

日本初の電解水設備を導入したオランダ式の太陽光利用型植物工場が高知県南国市にオープン

左:日本トリム制還元野菜整水器 右:青ネギ試験


▼還元野菜整水器について
http://www.nihon-trim.co.jp/products/trim_ag_series/