東北大学、新たな果実高糖度化手法の開発・甘いトマト果実の作出に成功

 東北大学大学院生命科学研究科の草野友延教授のグループは、ドイツ国Biodiversity and Climate Research Center(生物多様性・気候変動研究センター)のThomas Berberich(トーマス・ベルベリッヒ)博士らとの共同研究により、果実を高糖度化する新規手法の開発に成功した。
東北大学、新たな果実高糖度化手法の開発・甘いトマト果実の作出に成功

本手法は、植物由来の単一の転写因子遺伝子を果実特異的に発現することにより行います。今回の研究はトマトで行なわれましたが、ショ糖を主たる転流糖とする植物の果実糖度を高める事、あるいはバイオエタノール生産用のトウモロコシの穀粒部位の高糖度化への応用が期待できます。

【研究成果の要点】
・トマトから単離したSlbZIP1遺伝子からSlbZIP1タンパク質を翻訳する過程はショ糖によって特異的に抑制されています。
・ショ糖濃度を感知する領域を削除し、果実特異的にSlbZIP1タンパク質を発現させるプラスミドを形質転換したトマト果実のショ糖、グルコース、フルクトースの総量は野生株トマトの
1.5倍になりました。
・ショ糖を主たる転流糖とする植物の果実糖度を高める事、あるいはバイオエタノール生産用のトウモロコシの穀粒部位の高糖度化への応用が期待できます。

※ 東北大学プレスリリースより