川崎市麻生区にあるイチゴ農園Slow Farm は、農園内に直営のパティスリー“Slow Sweets”を 2022年2月17日にオープンした。プロのパティシエが、採れたての完熟イチゴを贅沢に使って生菓子・焼菓子を作る。
原料として使われるイチゴは 100%自社農園で生産されています。今まで廃棄してしまっていたイチゴ等が有効活用されこだわりの焼き菓子となります。
<Slow Farm について>
2020年1月に川崎市麻生区早野にオープンしたイチゴ農園。遊休田となっていた場所を有効活用し温室ハウスを 建設して始まりました。2022年、現在約 2900 ㎡のハウスでイチゴを栽培し、採れたての完熟イチゴにこだわり、現 地での販売・イチゴ狩りを行なっています。
HP : https://www.slowfarm.jp/
<Slow Sweets について>
Slow Farm 農園内にオープンするパティスリー。Slow Farm が運営する直営のパティスリーです。プロのパティシエが収穫したての完熟イチゴを使いこだわりのスイーツを提供します。
HP :https://www.slowsweets.jp/
・メニュー
イチゴの時期(12 月-5 月)はイチゴを主体としたメニュー。イチゴが収穫出来ない時期は、地場産の果樹・ 食材を使って、味・香り・栄養価の高い新鮮な商品を作ります。
・フードロス削減の取り組み
私達は生産者として、持続性のある農業を目指しています。その一環がフードロス削減です。消費者側でのフ―ドロスに目を向けられますが、生産側で発生するフードロスも取り組むべき課題と考えます。
主に焼き菓子の原料となっているイチゴは、廃棄されるイチゴが含まれています。イチゴは傷みが早い為、傷がついた後の 再利用はなかなか難しい食材です。私たちは厨房が農場内にある為、そういった廃棄されるイチゴを無駄なく 再利用する事が可能です。
・商品紹介(一部)
<3 日かけて作ったフィナンシェ>
ロスになるイチゴをスライスし、48 時間低温熟成乾燥させます。低温でじっくり乾燥させる事で、旨味や栄養 分が凝縮されます。そのドライイチゴをパウダー状にして、生地に練りこみ焼き上げます。素材を作るところ から“3 日かけて作った”こだわりのフィナンシェです。
<完熟いちごのショートケーキ>
完熟イチゴは糖度が高く、果汁が豊富です。栽培も経験してきたシェフが Slow Farm のイチゴにあう生クリームやスポンジを一から開発しました。
食材の味、生クリーム、スポンジが調和するように試行錯誤を重ね、何度も食べたくなるこだわりのショートケーキが完成しました。
投稿者プロフィール
