株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(エネコム)は、とびしま柑橘倶楽部と連携し、傾斜地におけるレモン栽培の「見える化」のためIoTを活用した実証実験を開始する。
昨今のレモンブームにより全国的にレモン消費が拡大していますが、レモン生産者の高齢化等により、国内の安心安全なレモンの安定的な生産が難しい状況となっています。
また、広島県はレモン生産量が日本一ですが、その生産の中心は島しょ部で傾斜地でも多く栽培されています。
こうした中、とびしま柑橘倶楽部では、大崎下島を含むとびしま地区のレモン生産者と一体となって、レモンの生産・流通や6次産業化などによる農業経営の安定化を目指しています。
エネコムは、とびしま柑橘倶楽部と連携し、これまで取り組んできたICTの知見や経験を活かし傾斜地レモン栽培において「レモン栽培環境・プロセスの見える化」による労働生産性向上や、レモンの高品質化につながる「生産者ノウハウ(匠の技)の継承」を支える仕組みづくりに関して、各種センサやLPWAネットワークなど「IoT」の有効性について実証実験を行います。
◆検証概要
・期間:平成30年7月~平成31年3月末(予定)
・場所:広島県呉市豊町(大崎下島)
・内容:傾斜地レモン栽培とIoTシステム連携による実証実験
・各社の役割
○とびしま柑橘倶楽部
実証圃場の提供,レモン栽培ノウハウの提供
○エネコム
各種センサ(温湿度,土壌など)、LPWAネットワーク,アプリケーションなどIoT環境の提供
投稿者プロフィール
