装置は風力、太陽光といった自然エネルギーを利用して照明を点灯させており、室温25度程度の実験棟内で水と光を利用しレタス数種を育てている。取り組むのは上越商工会議所加盟の12社で構成する「ニュービジネス研究会」。地域全体の産業競争力維持を目的に、昨年9月から市内初となる大規模な「産・産連携」に挑んでいる。昨年9月から約1年かけて発電装置の設計や試作品製作を行ってきた。 栽培実験棟は約25平方メートルのプレハブ棟で、屋根に太陽光パネル2台と試作品の風力発電装置を備える。8月に入ってから風力の発電機を取り付けた。栽培システムは3段の棚を設置、レタス約290株を育てている。先日は70株ほどを初めて収穫した。必要な電力は現在、空調を除いて、約30%を自然エネルギーでまかなっている状態だという。ほかに最大で約500ワットを得られるマイクロ水力発電装置の試作品が準備されており、近く設置、実験を行う見通しだという。毎日温度湿度のデータを採取するため、同研究会メンバーが実験棟を訪れている。 栽培実験で新たに分かったこともある。7月下旬の猛暑で室内が30度を超えて高温になり、レタスが成育しすぎて市場に出せない大きさになった。急きょスプリンクラーを屋根に取り付けて室温を一定に保ったという。「一番暑い時期にやったからこそ分かったこと。データが採取できた」今後は照明をLED(発光ダイオード)に変えるなどして、食味の向上にも努めるという。 同研究会は平成25年度までに全装置を完成させ、実用化を目指す。補助金を出している上越市の期待も大きい。研究会では、実用化し、採算を取るには、1日1千株を収穫できるような施設が必要と考えている。「まずは利益が出る仕組みを研究する。将来的に、新たに参入できる態勢を整え、ビジネスとして成功させたい」と話している。<参考:朝日新聞など> ]]>
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現