理化学研究所(理研)は1月23日、マレーシア科学大学との共同研究により、ラン藻に微生物の遺伝子を導入し、光合成だけで高効率にバイオプラスチックを生産することに成功したと発表した。研究の詳細な内容は、日本時間1月23日付けで米オンライン科学誌「PLoS ONE」に掲載された。
バイオプラスチックは生物由来のプラスチックであり、微生物などが作る炭素を主鎖としたポリマーで、「ポリ乳酸」、「ポリヒドロキシアルカン酸(PHA)」などが含まれる。現在、飲料容器や、車の内装、パソコンなどあらゆる用途に使われ始めている。また、微生物による分解性(生分解性)を備えた素材も開発され、石油由来のプラスチックにはない、環境負荷低減効果が期待されている。
ただし、現状では安価に大量生産できるかというと、まだまだ課題がある。前述したバイオプラスチックの1種であるPHAの生産では微生物が使われているが、培養にグルコースなどの糖が必要であるほか、特別な施設を作らなければならないため、生産コストが高くなってしまうのだ。
植物や光合成微生物によるバイオプラスチックの生産技術の開発は世界中で進められているが、その生産性は使用する植物や微生物の乾燥重量の数%以下と低く、また生育遅延などの問題も報告されている。
藻類はCO2を炭素源とした光合成により、ほかの栄養源を必要とせずに生育することが可能だ。そこで研究チームは今回、まずラン藻にPHAを生産させるため、PHA生産に必要なphaA、phaB、phaC(カプリアビダス属由来)を作る3つの遺伝子を導入した。しかし、PHAはほとんど生産されないことが判明したのである。なおラン藻とは、炭水性の藻類。単細胞の原核微生物であり、光合成によって増殖することが可能だ。遺伝子導入法が確立されている。
※ 詳細はプレスリリースをご参照下さいませ。
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現