株式会社伊藤園は、耕作放棄地などを積極的に活用して新たに大規模な茶園を造成し「お~いお茶」専用茶葉などを生産していただく“新産地事業”に、本年より静岡県(袋井地区)を加え、展開地区を拡大した。
国産緑茶(荒茶)生産量の約4分の1を扱う当社は、「茶産地育成事業」を通じて高品質な国産緑茶原料の安定調達や生産の効率化などに取り組んでおり、その茶園総面積は1,836ヘクタール(2020年4月)で、本年度末には2,000ヘクタールを超える計画です。
茶畑づくりから始める“新産地事業”は、2001年より宮崎県都城地区で展開を開始し、九州の各地で「お~いお茶」専用茶葉などを生産しています。今回新たに静岡県が加わることで、“新産地事業”の展開地区は6県8地区に拡大しました。
静岡県は、県内の茶生産を維持・発展させるため、事業者への農地集約と併せて、耕作放棄地の解消を推進しています。耕作放棄地が増加している袋井市において、行政の支援のもと、農地中間管理機構などを活用し、有限会社秋田製茶と当社が協働して、2040年までに新産地事業として100ヘクタールを目指します。
「茶産地育成事業」の2つの取り組み
【既存産地での“契約栽培”】(1970年代~)
各地の茶農家との間で、ティーバッグなどのリーフ(茶葉)製品や「お~いお茶」などの飲料製品に使用する茶葉を生産していただき、それらを全量買い取りするという契約です。
【茶畑づくりから始める“新産地事業”】(2001年~)
地元の事業者などが主体となって、自治体等と協力しながら耕作放棄地などを大規模な茶園へ造成することをサポートするとともに、当社から茶葉の生産に関する技術やノウハウを全面的に提供し、生産された「お~いお茶」専用茶葉などを全量買い取りする事業です。
Editor's Picks
-
田んぼに浮かぶホテルがコンセプト、スイデンテラスがリニューアルオープン
-
緑演舎による造園家がプロデュースする個人住宅向け「GARDENNERS HOUSE」事業をスタート
-
ミラノ都市部で自然に囲まれたオフィス空間を実現。ハイテク企業や研究者のハブ施設へリニューアル
-
シンガポールの高層住宅タワーをリニューアル。屋上には住民参加型の菜園も整備
-
メルボルンに駐車場スペースを活用した屋上農園「スカイファーム」が来年に完成
-
台湾の青果市場、屋上に農場を導入した最新施設として2020年に完成予定
-
ロンドン、屋上に植物工場ファームを併設した地元フードコート施設を開設
-
UAEの陸上養殖ベンチャー『Fish Farm社』サーモンなどの魚を本格販売へ
-
カナダの大学が連携。クリーン・エネルギー技術を活用した『高層タワー型の植物工場』を計画
-
海面上昇の対策、海洋に浮かぶ街「フローティング・シティ」食料やエネルギーの自給自足を実現