富士通と千葉大、薬用植物・機能性植物の栽培技術を確立するためAI技術を活用した実証研究を開始

 富士通は、千葉大学と共同で、漢方薬や健康食品などの原料となる薬用植物・機能性植物を効率的かつ安定的に供給できる栽培技術の確立を目指し、生育に重要となる要素を分析する実証研究を2018年4月18日から2019年3月31日まで実施する。

日本では現在、漢方薬や健康食品の原料である薬用植物・機能性植物は、海外からの輸入に頼っていますが、耕作放棄地や休耕田の活用に向けて、薬用植物・機能性植物の栽培ニーズが高まる中、効率的かつ安定的に供給できる栽培技術が確立されていないことが大きな課題となっています。

富士通と千葉大、薬用植物・機能性植物の栽培技術を確立するための実証研究を開始
本実証研究では、千葉大学様および協力農家様が、薬用植物・機能性植物の栽培時に、スマートフォンで音声入力した生育状況の計測結果をAIで該当するデータ項目に自動分類すると共に、フィールドセンサーで収集した地温や気象データなどの環境データとの関連性を可視化します。

そのデータをもとに千葉大学が、生育に重要となる要素を分析した上で協力農家様に適切な栽培アドバイスを行い、当社が構築する栽培データ記録システムに、協力農家の栽培結果を千葉大学の知見と合わせて蓄積します。


■背景
人生100年時代と言われる長寿社会を迎え、健康志向の高まりによる漢方薬や健康食品への需要増大を背景に、その安全・安心かつ安定的な供給が望まれています。また、地域経済を支える重要な産業である農業では、新たな栽培品目の生産が求められています。

しかし、これまで漢方薬や健康食品などの原料となる薬用植物・機能性植物は、野生品の採取に依存したり、伝統的な方法で栽培されたりしてきたため、新たに農家などが栽培するためには多くの課題があり、種苗の確保や栽培技術の確立などに取り組む必要がありました。