CO2濃度上昇が、イネやムギなど穀物の亜鉛や鉄分の減少へ

 地球温暖化の原因となる二酸化炭素(CO2)の濃度上昇が、イネやムギなど穀物に含まれる亜鉛や鉄分の減少を引き起こすことを、日米などの研究チームが英科学誌ネイチャー電子版に発表した。亜鉛や鉄分の摂取を穀物に依存する発展途上国では、温暖化が進めば栄養素が不足する恐れがあるという。

チームは1998〜2010年、日米豪の農地で、世界の主要穀物であるムギ、イネ、ダイズ、トウモロコシ、エンドウ、モロコシを、同一環境でCO2濃度だけを変えて栽培した。CO2濃度は現在の農地の平均的な濃度(363〜386ppm=ppmは100万分の1)と、現在より200ppm上昇した場合を比べた。

 その結果、全ての穀物で亜鉛の濃度が減り、鉄はモロコシ以外で減少した。例えば、ムギは亜鉛が9.3%、鉄が5.1%減り、イネは亜鉛が3.3%、鉄が5.2%減った。
亜鉛や鉄分が不足すると、味覚障害や貧血などの健康被害が起きる。世界で約23億人が、これらの栄養素を主に穀物から摂取しているという。