農業高校の温室ハウスにNECのデータ管理システム「農業ICTソリューション」を導入

 宮崎県立高鍋農業高校は、校内のイチゴハウスに湿度や温度、炭酸ガスの量などを計測できるNECのデータ管理システム「農業ICTソリューション」を導入した。データはハウス内の通信機器から携帯電話回線を経由してデータセンターに自動で集められる。生徒は校内のパソコンでデータを参照し、イチゴの生育状態と湿度などとの関係を分析することができる。

事例のポイント
<課題>
栽培実習では、生徒たちがハウスでイチゴなどを栽培しています。病気などが発生しても、継続的に測定した環境情報がないため、原因を正確に分析することができませんでした。ICTを活用した農法はこれからの農業にとって不可欠。しかし、高額な投資やICTの専門知識が必要なシステムは、実際の農家は導入するのが困難です。

作物栽培に情報を活用するには、環境情報の記録が不可欠。従来は生徒達が手で記録を取りグラフ化していました。ともすると、その作業自体が目的となってしまい、生育状況と環境との関係を考えるという意識が薄れがちでした。

<成果>
「農業ICTクラウドサービス」により、環境情報を継続的に自動収集できるようになりました。データを読み解くことで、生徒たち自身が栽培方法の問題点や改善点の“気づき”を得られるようになりました。

「農業ICTクラウドサービス」は、ハウスにセンサー機器を設置するだけ。高額な設備を購入する必要がないので、低コストで導入できます。これなら、生徒達が就農した後も、実際に導入することが可能です。

計測した情報はクラウドに蓄積されるため、煩雑な記録作業が不要になりました。情報をもとに「考える」習慣が根付き、生徒たちの学習意欲が向上しています。